苫工定日誌

学校の活動などを紹介します

令和7年度入学式が執り行われました。

 4月8日、本校体育館にて定時制課程の令和7年度入学式が執り行われました。

 今年度は17名の新入生を迎えることとなりました。担任の呼名に対し、新入生たちは元気よく返事をしており、新たな学校生活への期待が感じられました。

 校長先生は式辞で「工業を学ぶ誇り、自分を持つこと、自他の命を大切にすること」を新入生に励ましの言葉として贈りました。

 新入生代表による宣誓では、「本校生徒として校則を守り、困難に負けず、教養と技術を身につけた社会人を目指します。働きながら学ぶ決意と今日の感激を胸に、最後まで努力することを誓います」と力強い決意が述べられました。

 これから始まる定時制での高校生活。新入生たちの今後の活躍が期待されます。

(文責 遠田)

 

企業別ガイダンスを実施しました。

 一般社団法人北海道中小企業家同友会苫小牧支部様のご協力を得て、企業別ガイダンスを実施しました。
 生徒たちはそれぞれの企業の皆様から働くことの意義やどのような仕事をされているのかなどのお話しを伺いました。
 お話くださった企業の皆様は、
  味の大王
 ノーストランス株式会社
 北海道アルミ建材工業株式会社
 丸二サッシ工業株式会社
 です。

   

 生徒たちはお話を伺い、現在のアルバイトや将来の就職などについて考える機会をいただき、企業の方々の思いをしっかりと受け止めていました。

第69回 卒業証書授与式を挙行しました

 3月1日 定時制課程 第69回 卒業証書授与式を挙行しました。

 今回より工業技術科の卒業生を送り出すこととなり、第一期生となります。約一ヶ月ぶりに学び舎へ登校した卒業生は、皆凜とした表情であり、社会人へのスタートが近いことが感じられました。校長先生より1人1人に卒業証書が手渡され、緊張が感じられつつも達成感に満ちた表情でした。ご臨席いただいた本校の同窓会長より、「努力を惜しむことなく続けることで必ず未来は拓けます。努力を惜しまないでください」と温かい激励を受けました。

 卒業生が最後に食べた給食は新しい門出にふさわしい彩りでした。

(文責 清水)

 

 

 

 

 

3学年就職ガイダンスを実施しました。

2025年2月6日(木)

 工業技術科3学年において、外部講師による厚生労働省委託事業である就職ガイダンスを実施しました。

 高校生が就ける職業や求められる資質、自己PRの仕方などを教わり、PR文の作成にもチャレンジしました。

 アルバイトや日々の趣味などから自分たちの経験が「強み」であることを理解し、就職面接を視野にいれた伝え方の意識づけとなりました。

 

  

課題研究発表会を実施しました

1月30日(木)に課題研究発表会を実施しました。

4年生が6つのグループに分かれて自らものづくりに関する課題を設定し、その課題の解決に向けて取り組んだ成果が披露されました。

今回は工業技術科となって初めての発表会だったこともあり、金属と木材を組み合わせた作品も見られました。

進路マナー講座を実施しました。

 2025年1月31日(金)

 工業技術科3学年において、洋服の青山 苫小牧店様のご協力を得てマナー講座を実施しました。

 スーツの選び方、着用の仕方、礼法、ネクタイの結び方などを教わりました。

 いよいよ来年度から始まる就職活動に向けて準備を始めます。

  

見学旅行に行ってまいりました。

 12月2日(月)に結団式を行い、3日(火)~6日(金)の日程で、大阪、京都、奈良などをめぐってきました。

 USJ、伏見稲荷、奈良公園、金閣寺などを巡ったり、自主研修として大阪の市街を散策したりしました。

 天候にも恵まれ、笑いあり、学びありの3泊4日を過ごしました。

 

  

1日防災学校を実施しました

11月14日(木)に1日防災学校を実施しました。

今年度は、火災を想定した避難訓練の後、救急救命講座を行いました。

救急救命講座では、北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科の吉田英明先生と、同学科3年生8名が来校し、AEDや人体模型を使用し心肺蘇生法のやり方や、実際の対応の際の注意点など、丁寧に熱心に指導していただきました。生徒たちも真剣に取り組むことができ、とても有意義な体験となりました。御協力ありがとうございました。

   

学校説明会を開催しました!!

10月24日に学校説明会を開催しました。対象は中学3年生の方々で、高校受験の参考にしていただくためです。

今回もたくさんの方々に来校いただき、普段の教科授業や工業実習の様子をじっくりとご覧いただきました。

1年生の実習では、本校生徒から簡単なあいさつと実習内容の紹介をしました。はじめは緊張が感じられましたが、

自ら作業の説明をしてくれた生徒も出てきて、場内はすぐに和やかな雰囲気に! 中学生や保護者からも質問が出

てきたようで、大変に盛り上がった説明会でした。中学生のみなさん、今後の進路選択の参考にしてくださいね。

(文責 清水)

    

令和6年度 学校祭

今年度の学校祭は昨年度と異なり、模擬店と生徒作品展示販売を校舎内で行いました。

昨年度に大人気で販売開始後、約1時間で完売した「チュロス」を今年度も売って無事完売!

また、生徒作品も無事完売!

今年度の学校祭も楽しく過ごせました!

 

入学式

4月8日(月)16時から、本校体育館において定時制課程の入学式を挙行しました。

工業技術科23名が入学しました。