苫工TOPICS 学校行事やお知らせなどを掲載します

硬式野球部の室蘭地区Aブロック準決勝で全校応援を実施しました。

  6月25日(水)に第107回全国高等学校野球選手権南北海道大会室蘭支部予選Aブロック準決勝が試合開始12:30から行われ全校応援を実施されました。天気にも恵まれて約700名の生徒達が硬式野球部を応援して、延長12回タイブレークの接戦に勝利することができました。

 3時間近く、全校生徒・保護者・関係者の皆さんが硬式野球部の勝利を信じて一生懸命応援していただきありがとうございました。次は全道大会向けて頑張っていただきたいと思います。

 室蘭支部予選Aブロック決勝は、6月28日(土)10:00から苫小牧中央高校と試合が行われる予定です。

 是非、とましんスタジアムに応援に行って下さい。

【建築科】3年堂畑さん 14年ぶりの快挙!!

【第37回北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会 工業部会の部で最優秀賞を獲得】
6月11日(水)本校が会場で開催された。上記大会にて、建築科3年 堂畑さんが最優秀賞を受賞しました。
この大会には、全道から10校の工業系高校の生徒の代表10名が参加し行われました。
工業高校での学びやそこから得た経験や将来の目標などについての発表が行われました。
堂畑さんは、工業高校での建築に関する授業をとおして、現場監督になるという夢を持ち、実現に向けて知識や技術を深めたほか、部活動をとおして、信頼される人間関係の構築に努めているということや、自身の経験と重ね合わせ、どのようにすれば中学生に工業高校の魅力が伝わるのかという内容で発表を行いました。

最優秀賞を受賞した、堂畑さんは10月2日(木)に岩見沢農業高校で開催される。農業や商業などの他の部会の代表が集まる全道大会に出場します。
ご声援をよろしくお願いいたします。

   

【駅前通商店街 彩り事業 苫工建築科】連携授業報告

 6月6日、課題研究の一環として、駅前通商店街の彩り事業に参加させていただきました。
花の植え方を教えていただいたあと、実際にプランターに植えていきます。色合いや高さのバランスを見てレイアウトを考えました。建築計画で学んだ色彩計画も思い出し、彩りよく植えることができました。

次は9月頃、秋の花植えをお手伝いさせていただく予定です。

  

【工学院北海道専門学校建築学科×苫工建築科】連携授業報告

5月22日と5月29日の2日間、日本工学院北海道専門学校建築学科から新岡先生にご来校いただき、BIMとVR体験に関する授業を行っていただきました。
BIMの普及状況や有用性をご教授いただいたほか、日本工学院北海道専門学校の学生さんが制作した、住宅の内部にVR技術を使用し入らせていただきました。

BIM(ビム)とは近年建築業界で使われるようになってきた3Dモデリングソフトであり、従来の手書き製図やCADによる製図とは一線を画すソフトウェアです。今回の授業では、1年生の頃に苦労して書いた図面を、BIMで立ち上げました。その図面があっという間に完成したことで感動したと同時に、最新技術の素晴らしさと可能性を体感することができました。

本校は、道内でも先駆けてBIMを導入しており、3年生の授業で取り組んでいます。
卒業設計や各種コンペティションにもこのソフトを使用して設計した作品を応募しています。
本校建築科も、さまざまな先端技術を生徒に体験し、学習してもらいながら、DXという流れに置いていかれないよう頑張っています!

   

アクセス数 Since 2024.2.2
0 0 3 5 7 7 1