カテゴリ:行 事
終業式および退任・離任式が行われました。
3月24日(月)に令和6年度3学期度終業式および退任・離任式が行われました。
本校の全日制では、13名の先生方が退任・離任されます。
退任・離任される先生方から最後の挨拶をしていただいている時は、それぞれのお話を全校生徒が真剣に聞いていました。
最後に、全校生徒の中心を退任・離任される先生方が退場して別れを惜しみつつ、式が粛々と終了しました。
退任・離任される先生方には、苫工のために御尽力いただきありがとうございました。
表彰伝達式 終業式
退任・離任式
令和6年度全日制課程 第77回卒業証書授与式
本日3月1日(土)に保護者の皆様のご臨席のもと、令和6年度全日制課程 第77回卒業証書授与式が粛々と行われました。
全日制課程199名が、無事に新しい門出を迎えることを、心より願っております。
入場・修礼・開式の辞・国歌斉唱
卒業証書授与
式辞・祝辞・祝文祝電披露
送辞・答辞・校歌斉唱・閉式の辞・修礼
退場
2学期終業式が行われました
インフルエンザが流行しているため、校内放送により2学期終業式が行われました。
本日より冬休みとなりますが、3学期始業式には全員が元気に登校できるよう、体調には十分に気を付けて過ごしてください。
北海道ビジネスEXPOを電子機械科2年生と電気科1年生が見学させていただきました。
11月8日(金)にアクセスサッポロで開催した、北海道ビジネスEXPOを見学させていただきました。ビジネスEXPOは、北海道最大級のビジネスイベントで38年間、北海道のビジネスシーンの隆盛とともに歩み、様々なイノベーションの創出に貢献してきたそうです。北海道でビジネスに関わるすべての方にお勧めする、出会いとインスピレーションの場として、今回は電子機械2年生と電気科1年生が観に行かせていただきました。生徒達は色んな企業や仕事内容が知れて、将来就職するときの参考になったと思います。
令和6年度(2024年度)中学生体験入学が実施されました。
10月11日(金)に中学生体験入学を実施しました。
たくさんの中学3年生や保護者、中学校引率教員が本校に来ていただき、各学科で工業高校の実習を体験または見学していただき、ありがとうございました。
今回の参加を通し、多くの中学3年生が来年の4月に入学して、お会いできることを楽しみにお待ちしております。
生徒会認証式が行われました
9月20日(金)の6時間目に、新生徒会役員の認証式が実施されました。
これから1年間、生徒会役員として頑張ってくれる生徒たちが次々と認証されました。
硬式野球部の南北海道大会一回戦(円山球場)で全校応援を実施しました。
7月11日(木)に第106回全国高等学校野球選手権南北海道大会一回戦第2試合が試合開始12:00から行われ全校応援を実施されました。天気にも恵まれて約700名の生徒達と多くの卒業生・保護者・元苫工職員の人達が一生懸命に硬式野球部を応援しましたが、10年ぶりの南北海道大会では勝利することはできませんでした。
次の大会も、たくさんの応援と激励をお願いします。
硬式野球部の室蘭地区Bブロック準決勝で全校応援を実施しました。
6月26日(水)に第106回全国高等学校野球選手権南北海道大会室蘭支部予選Bブロック準決勝が試合開始10:00から行われ全校応援を実施されました。天気にも恵まれて約700名の生徒達が一生懸命に硬式野球部を応援して勝利することができました。
室蘭支部予選Bブロック決勝は、6月29日(土)11:30から室蘭栄高校と試合が行われる予定です。
是非、とましんスタジアムに応援に行って下さい。
令和6年度(2024年度) 新入生歓迎会が行われました。
4月11日(木)
新入生歓迎会が行われました。
歓迎会では生徒会が作成した冊子が配られ、くす玉を割って新入生の入学が祝われました。
生徒会の紹介の他、各学科の紹介・部活動の紹介が行われ、
1年生はもちろんのこと、2,3年生も歓迎会を楽しんでいました。
準備していただいた生徒会含め2,3年生、各科の皆さんありがとうございます。
1年生はこれからの苫工生活を楽しんでください。
学科紹介
部活動紹介
令和6年度(2024年度)入学式・PTA文化体育後援会入会式・学校説明会
本日4月8日(月)13:00より、令和6年度北海道苫小牧工業高等学校入学式が保護者の皆様の御臨席のもと粛々と行われました。
全日制課程231名の新入生が、これから無事に高校生活を楽しく3年間過ごせることを願っております。
入学式
入場の様子
入学許可宣言
式辞・祝辞
祝文祝電披露
校歌披露・担任紹介・退場
PTA・文体体育後援会入会式
学校説明会
教務部 生徒指導部 進路指導部
終業式及び退・離任式が行われました。
3月22日(金)
終業式及び退・離任式が行われました。
本校の全日制では14名の先生方が退・離任されます。
退・離任される先生方からの挨拶ではそれぞれのお話を生徒一同、真剣に聞いておりました。
最後に生徒会の生徒から花束が贈られ、別れを惜しみつつ式が終了しました。
退・離任される先生方、苫工のために御尽力いただきありがとうございました。
令和5年度全日制課程 第76回卒業証書授与式
本日3月1日(金)に保護者の皆様の御臨席のもと、創立100周年の年に卒業証書授与式が粛々と行われました。
全日制課程219名の卒業生が、無事に新しい門出を迎えることを、心より願っております。
入場 | 修礼 | 国歌斉唱 |
卒業証書授与 | ||
賞状授与(学業優秀者・3年間皆勤) | ||
式辞・祝辞 | ||
送辞・答辞・職員への感謝のことば | ||
校歌斉唱・保護者への感謝のことば・退場 | ||
3月1日に卒業する生徒達が、在校生との最後の賞状授与式
2月29日(木)に、在校生との最後の証書授与式が行われました。
公益財団法人産業教育振興中央会御下賜金記念優秀卒業生、生徒会・部活動で優秀な成績を収めた功労賞、
ジュニアマイスター表彰が在校生の前で受賞されました。
その他に、生徒会から卒業生に記念品の贈呈や、同窓会入会式、外部表彰が行われました。
賞状授与式と記念品贈呈
同窓会入会式
外部表彰
(東日本高等学校土木教育研究会賞・一般財団法人日本建築学会研究会北海道支部賞・一般財団法人北海道建築士会苫小牧支部賞
・東日本建築教育研究会賞・日本工業化学教育研究会会長賞)
中学3年生を対象に体験入学を実施しました
10月20日(金)、500名近くの中学3年生や保護者、引率教員が来校し、体験入学と部活動説明会を実施しました。中学3年生には各学科で、工業高校の「実習」の体験や見学をしていただきました。今回の参加を通し、多くの中学3年生が来年の4月に本校に入学して、またお会いできることを願っております。
Instagram掲載記事
全体の説明
土木科
建築科
電子機械科
電気科
環境化学科
情報技術科
創立100周年記念 横看板が設置されました。
創立100周年記念式典の横看板が設置されました。
記念式典は明日、2023年10月14日(土) 本校にて行われます。
記念碑の除幕式も行われます。
参加される方は、気を付けてお越しください。
後期生徒総会・認証式・前期ジュニアマイスター認定式を実施
9月22日(金)の6時間目に、後期生徒総会・新生徒会役員の認証式・前期ジュニアマイスター認定式が実施されました。
後期生徒総会は、執行部・各委員会活動・会計の中間報告がされ、順調に進みました。
新生徒会役員の認証式は、これから1年間生徒会役員として頑張ってくれる生徒たちが次々と認証されました。
前期ジュニアマイスター認定式では、資格取得や工業関係の大会で良い成績を収めている生徒が表彰されました。
これからも、たくさんの生徒が各活動や資格取得等に頑張っていただきたいと思います。
創立100周年記念 人文字撮影が行われました。
8月23日(水)本校グラウンドにて人文字撮影が行われました。(写真提供:株式会社タナカコンサルタント)
また、今回の記事が8月24日(木)苫小牧民報の夕刊に掲載されました。(提供:苫小牧民報社)
第54回苫工祭が7月22日(土)一般公開します。
令和元年度以来の一般公開を行います。
7月22日(土)9:30~14:00 (スリッパをご持参ください)
たくさんの方のご来場をお待ちしております。