
苫工Q&A
普通教科(国語・数学・理科・地歴公民・英語・保健体育・美術・家庭科)の他に、専門科目の授業 や 体験的学習があります。
専門教科の学習は、各科で特色のある専門の授業 と 実習・製図・課題研究 など 体を動かして学ぶ授業があります。
専門教科と聞き慣れない内容に感じるかもしれませんが、いずれも実社会で使われている知識や技術です。興味を持って取り組んでください。
土木科、建築科、電子機械科、電気科、環境化学科、情報技術科の6科があります。
原則 クラス替えはありません。入学する時点で科に分かれており、科=クラスです。
担任の先生も3年間変わらないことが多いです。
本校は職業高校という性質上、普通高校よりも重点的に身なり(頭髪・服装など)の指導を行っております。
定期的な身だしなみ確認に加え、日々の生活の中でも指導を行います。日頃からのきちんとした身なりを心掛け、充実した学校生活を送ってください。
将来、就職する際に役立つ、様々な資格を受験可能です。
一定の条件を満たして本校を卒業すると取得できる資格、授業で取り組む資格、補習で取り組む資格 など様々な資格があります。
各学科、取り組む資格が異なりますので、各学科紹介ページ を御覧ください。
本校の就職内定率は100%です。
工業高校の特性を生かした様々な就職先があり、毎年非常に多くの企業から求人をいただいております。
詳しい就職先などは 進路ページ を御覧ください。
また、公務員(専門職等)に合格する生徒や 進学する生徒も多数います。
JR 苫小牧駅 から バスで25分、 徒歩で40分程度です。
詳しくは アクセスページ を御確認ください。
本校生徒は、主に夏場は自転車通学、冬場はJRおよびバス通学の生徒が多いです。
本校に学食はありません。
しかし、1階に購買があり昼休みにパンやお弁当の購入が可能です。また、自動販売機が2台設置され、常時購入可能です。
校舎の広さは、普通高校の2倍以上あります。
各科の設備も大学や企業と同等の設備があり、実践的な学習が可能です。
本校の部活動では 運動部 や 文化系部活 の 活動が行われ、全道大会、全国大会へ参加する生徒も数多くおります。さらに ものづくりコンテスト、マイコンカーラリー など、各種工業高校系大会があり、こちらの大会でも全国大会に出場しています。
詳しくは 部活動ページ から、それぞれの部活動を御覧ください。
本校では、アルバイトを許可しています。
アルバイトをする際、アルバイト届を提出する必要があります。また、定期考査1週間前は原則アルバイト禁止です。他に、成績が悪くてもアルバイトを行うことができません。
運転免許の取得及び自動車学校への通学は、3学年の2学期期末考査終了後、可能になります。
アルバイトと同様、自動車学校通学願を提出し、許可を受けます。試験1週間前は自動車学校への通学はできません。