北海道苫小牧工業高等学校野球部

部 紹 介
令和5年度 部員数
3年生 12名(土木科6名、建築科2名、電子機械科2、環境化学科2名)
2年生 9名(土木科6名、建築科3名)
1年生 11名(土木科4名、建築科1名、電子機械科2名、電気科3名、環境化学科1名)
合 計 32名
監 督 平山 良行
部 長 中島 太郎
顧 問 小川 真輝
顧 問 森河 旦陽
練習時間
平 日: 15:40(放課後)~19:00
土 日: 練習試合・練習 8:00~16:00
※ 週一回の休みあり
目 標
全道大会優勝
下宿者(ボーディングハウス、岩本下宿)
6名(三石中、新冠中、えりも中、幌別中)
部員出身中学(令和5年度)
<苫小牧市>青翔・沼ノ端・開成・明倫・光洋・啓北・啓明・苫小牧東・ウトナイ・和光
<その他>新冠・三石・千歳勇舞・えりも・幌別・室蘭西・鷲別・白老・厚南
年間スケジュール
3月下旬 | 函館遠征(2泊3日) |
5月初旬 | 春季大会(予選後、全道大会) |
6月下旬 | 選手権大会(予選後、全道大会、優勝で夏の甲子園) |
10月初旬 | 秋季大会(予選後、全道大会、優勝で翌年の選抜甲子園) |
メ ニ ュ ー
時を守り、場を清め、礼を正す
野球をする者として、技術の向上も大切ですが、我部で一番重要に考えていることは「人間力」です。あいさつ、言葉づかいなどの礼儀、気遣い、仲間を大切にする気持ちなどの「人間力」をグランドで身につけ、将来社会でたくましく活躍できる人材となってくれることに期待しています。
部訓である「時を守り、場を清め、礼を正す」。「野球ができる人」ではなく「野球もできる人」を目指す。日常生活から良い習慣を身につけ、信用される人となること。日々野球に打ち込むことで、社会に出て役立つ「知」を得て、社会貢献できる人材に成長してもらいたい。
キャプテンから
泉田豪生
(土木科2年 明倫中学校出身)
僕たちは目標である北海道で優勝するために日々練習を行っています。昨年の秋季大会では、力不足により自分たちの野球をすることができず鵡川高校にタイブレークで負け、悔しい思いをしました。その悔しさをはらすべく、次の春と夏の大会で勝ち進むためにチーム一丸となり、オフの練習を行っています。個々の力は上がってきていると思いますが、勝つにふさわしいチームとしてはまだまだ甘く、さらに成長しなくてはなりません。僕たちはこの厳しい冬のトレーニングを乗り越えて、目標である「甲子園」に立つにふさわしいチームに変わることができると信じていますので期待してください。