電気科では電子技術などの「弱電」から電力技術や電気機器などの「強電」まで、電気の基本的なことを幅広く勉強します。

教室で学習した内容を自分の目で確かめる実習を行います。

 

電気は目に見えませんが、実習では電気を様々な形態に変えてわかりやすくします。

 

第2種電気工事士、第1種電気工事士など、様々な資格を取得できる実力が身に付けられます。

電気科を卒業すると、実務経験に応じて第三種電気主任技術者の資格を得ることが可能です。

 

※ 第3種電気主任技術者とは

電圧25000ボルト未満の電気工作物の工事、維持、及び運用の保安の監督者

 

※ 第1種電気工事士とは

電力500kw未満の工場・ビル等の電気設備の電気工事作業従業者

 

※ 第2種電気工事士とは

一般用電気工作物(住宅、小規模な店舗など)の電気工事作業従事者



学 習 内 容

◎座 学

教室で教科書をもとに展開する授業で、基本的に共通科目を学びます。

工業情報数理 2進数や16進数など情報技術に関する基本的な事項とコンピュータの取り扱いについて学習します。
電 気 基 礎 電気の基礎知識と計算について学習します。
電 気 機 器 モーター、発電機、変圧器の構造や動作について学習します。
電 気 機 器 発電(水力、火力、原子力など)、送電、配電の方法や仕組み、照明、電熱、電気鉄道、自動制御などについて学習します 。
電 子 技 術 半導体、様々な電子回路、無線・有線通信について学習します。

 

◎実 習・製 図

工業技術基礎 テスターやアンプの製作、電気工事、電気の基礎実習などを行います。
電 気 実 習 電子技術、電力技術、電気機器に関する実習を行います。
電 気 製 図 電気配線図や電気機器の製図を行います。
課 題 研 究 関心のある電気の事柄について研究や製作をします。


取 得 資 格

◎工業各科に共通する資格

危険物取扱者・計算技術検定

情報技術検定・ボイラー技士

ガス溶接技術者・ワープロ検定

実用英語技能検定

日本漢字能力検定・その他

 

◎電 気 科に直接関わる資格

第2種電気工事士・第1種電気工事士

第3種電気主任技術者・電気工事施工管理技術検定

※第2種電気工事士試験は、2年生全員が受験します。